MENU

【看護師の転職】内定後の手続きのながれと内定に関するQ&A(複数の転職面接を受けているなど)

  • URLをコピーしました!

転職面接を終えて内定通知をもらえれば、かなり安心することができますが、入職するまでに必要な準備をしっかりしておきましょう。

また、前の職場を退職していない場合には、新しい職場に迷惑がかからないように円満退職できるようにしておくことも大切です。

この記事では、内定後の手続きのながれと内定後の手続きに関するQ&Aについてまとめていきます。

看護師転職サイトの活用がおすすめ!!

職場は簡単に変えることができないからこそ、転職をするときには看護師転職サイトを活用するべきです。

昔はハローワークや知人の紹介によって職場選びをすることが主流でしたが、現在は転職サイトを利用して転職される方もかなり増えてきました。

でも、数多くある看護師転職サイトの中から「どれを利用したらいいのか分からない」という方もいると思います。

そのような方のために、看護師転職サイトを徹底調査した結果をもとに、どの看護師転職サイトがおすすめなのかをご紹介します。

目次

そもそも「内定」とはどういう状態?

就職や転職では、「内定」という言葉がよく使われますが、そもそもこの「内定」とはどのような状態にあるのかご存知でしょうか?

一般的に使われてる「内定」とは、企業から候補者に合格通知がされ、採用する意思を伝えた状態です。

一方で、法的に使われる「内定」とは、企業と候補者との間で入社(雇用)の約束ができた状態を言い、労働契約が成立している状態にあります。

内定という言葉を使うときには、一般的な使われ方と法的な使われ方が異なるので覚えておきましょう。この記事では、一般的に使われている「内定」で記事をまとめていきます。

内定後の手続きのながれ

転職面接の結果は「翌日から1週間以内に電話かメールで連絡がくる」ことが一般的です。

内定後の手続きは、その内定通知の連絡のときに伝えられたながれに沿って進めれば問題ありません。

電話連絡で内定通知がある場合には、必ずメモを取れるようにしておきましょう。

看護師の人員が不足している医療機関においては、面接時に採用が決定し、その後のながれを伝えられることもあります。

転職サイトを活用しよう!!

面接時に採用が決定してしまうなど、採用側が勢いで雇用契約を進めてしまうと、職場の雰囲気や給料の細かい部分の話などをできないままに雇用が決定しまうことになりかねません。

面接を受ける側としては、自分の意見を伝えることができないままになってしまうことが多いので、そのような方は転職サイトなどを利用して、代理人に間に入ってもらうようにしましょう。

転職サイトを利用することで、給料交渉などの伝えづらいことに関してもきちんと対応してもらうことが可能になります。

内定後の手続き①:正式な内定通知が郵送orメールで届く

職場ごとで異なりますが、以下のような書類が届きます。

  • 内定通知書
  • 内定承諾書
  • オリエンテーションの案内
  • 準備が必要なもののお知らせ
  • 健康診断の案内 など

準備が必要なものについては早めに確認し揃えるようにしましょう。

内定後の手続き②:勤務条件をチェックする

内定通知書や同封書類に記載されている勤務条件を再度確認し、間違えや気になる点がないかをチェックします。

チェックしておきたい勤務条件
  • 給与額と賞与額
  • 勤務形態(常勤、契約、パートタイムなど)
  • 配属先
  • 勤務時間、休日
  • 交通費など諸手当の有無と金額

勤務条件は間違いがあることが多いのでしっかりチェックすることをおすすめします。また、間違いが多いからこそ、転職サイトなどを利用し、代理人をつけていた方がスムーズに話ができます。

内定後の手続き③:内定通知に対して返事をする

内定の連絡を受け、それを承諾する意志を表明することで採用が確定します。

そのため、内定の連絡を受けたからといって、何の連絡もせずに放置しておくと内定取り消しなんてことにもなりかねないので注意が必要です。

「承諾する」「辞退する」をどうするか決め、遅くとも1週間以内に電話で連絡するようにしましょう。

連絡期限までに返事をしないと内定辞退とみなされるため、きちんと期間厳守で連絡しましょう。

内定後の手続き④:内定承諾書を返送する

入職の意志を伝えた後は、内定承諾書に必要事項を記入、捺印して返送します。

その際、お礼状や添え状を同封すると好印象ですが、なくても問題ありません。

職場によっては内定承諾書ではなく、雇用契約書、入社誓約書、雇用条件契約書など、他の書類の場合があります。

この書類を提出することで正式に入職が確定します。

入職が確定したあとは渡された書類を改めて確認し、必要な書類を記入・作成し、定められた方法で提出できるようにしておきましょう。内定先によっては、入職前に健康診断やオリエンテーションを受けることを指示される場合もあります。

内定後の手続きに関するQ&A

転職面接では複数の職場の面接を受けて返事待ちであったり、まだ前の職場に在職中で退職日を延ばされそうだったりと、どう対応してよいか分からないこともあります。

そのような悩みにをどうすればよいのか解決していきます。

他の応募先の結果が出るまで内定通知への返事を待ってほしいときには?

他の病院の求人にも応募しているなど、内定承諾を保留にしたい場合には「○日まで返事を待っていただけますでしょうか?」とお願いしましょう。

この場合、正直に他の病院にも応募をしていることを伝えるのではなく、「家族と相談したいので」など、別の理由を用意しておくほうが好ましいです。

ただ、保留期間は長くても10日程度までが常識範囲です。

面接を受けてあまり気が進まないと感じた病院から内定通知が届いた場合は?

「気が進まない」という理由であっても内定を辞退することは可能です。

その場合には早めに電話連絡して丁重にお詫びするようにし、辞退の理由は「気が進まない」ではなく、「個人的な状況に変化がありまして」など漠然とした内容にとどめておくようにします。

転職サイトなどを利用する転職の場合には、辞退する旨を代理人に伝えるだけですむので、直接内定先へ連絡する必要はなく楽チンです。

内定通知書に勤務条件が記載されていない場合には?

同封されている別の書類やメールに記載されていれば問題ありませんので、それを確認しましょう。

ただ、どこにも記載されていない、あるいは記載が不十分ではっきりとは分からないことがある場合には注意が必要です。

入職後のトラブルを避けるためにも、具体的な勤務条件を電話で確認し、あらためて書面で受け取れるようお願いしましょう。

このような場合にも、転職サイトなどを利用していれば代理人がきちんと対応してくれるので楽チンです。

面接時に看護師寮や託児所の見学ができなかった場合は?

看護師寮や託児所などの入職してから使用する施設については、内定通知を受けたら返事をする前に見学をお願いして確認するようにしましょう。

内定後から入職までの期間に海外旅行で連絡が取れなくなる場合には?

入職が確定したからといって、入職までの期間に行動を制限される必要はありません。

ただ、音信不通の状態では入職先も不信に思ってしまいます。

海外旅行などの理由は言う必要はありませんが、事前に連絡が取れない不在日を伝えておくことがおすすめです。

まとめ

転職面接を終え、内定通知をもらったからといって安心してはいけません。

きちんと勤務条件などの書類に目を通して、必要な交渉は内定への返事をするまでに行うようにしましょう。

内定の返事をしてしまうと、入職が確定してしまうため交渉もうまくいかないことが多いです。

ただ、勤務条件の交渉を個人でするのはなかなか難しいです。

そのようなことにならないように、転職サイトなどを利用して代理人を立てて転職活動を行う方がトラブルを回避することができます。

より良い転職ができるように工夫して転職活動を進めていきましょう。

あわせて読みたい
看護師が円満退職するためのポイントを伝授!!具体的なスケジュールを解説します 看護師が円満退職するにあたってのポイントと転職するときの大まかなスケジュールの組み方について紹介します。
看護師転職サイトの活用がおすすめ!!

職場は簡単に変えることができないからこそ、転職をするときには看護師転職サイトを活用するべきです。

昔はハローワークや知人の紹介によって職場選びをすることが主流でしたが、現在は転職サイトを利用して転職される方もかなり増えてきました。

でも、数多くある看護師転職サイトの中から「どれを利用したらいいのか分からない」という方もいると思います。

そのような方のために、看護師転職サイトを徹底調査した結果をもとに、どの看護師転職サイトがおすすめなのかをご紹介します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次