免疫血清検査

C型肝炎ウイルス(HCV)|検査の基準値

クワホピ
C型肝炎ウイルス(HCV)の基準値

HCV抗体定性 : 陰性

HCV-RNA定性 : 陰性

HCV-RNA定量 : 検出せず

HCVウイルス型 : 1a型、1b型、2a型、2b型とも検出せず

C型肝炎ウイルス(HCV)の定義

C型慢性肝炎とは、肝炎を起こすHCV(C型肝炎ウイルス)の感染により、6ヶ月以上にわたり肝臓の炎症が続き、細胞が壊れて肝臓の働きが悪くなる疾患です。

初期症状はありませんが、長い経過のうちに肝硬変や肝臓癌に進行しやすいことが知られています。

C型肝炎(HCV)の検査法

C型肝炎(HCV)の診断に用いられる主な検査法には、用途別に以下のものがあります。

HCV抗体・HCV感染の有無のスクリーニング検査
HCV-RNA定性・血中のHCVの存在を判定する検査
・主にC型慢性肝炎患者のインターフェロン(IFN)治療の効果判定に行う
HCV-RNA定量・血中のHCVの量を調べる検査
・C型慢性肝炎患者の治療方針の決定、インターフェロン(IFN)治療効果の判定、予後の推定
HCV群別(グルーピング)・HCVを数種類の遺伝子型(ジェノタイプ)に分類
・C型慢性肝炎患者のインターフェロンの治療効果を予測

C型肝炎ウイルス(HCV)の異常とその原因

C型肝炎ウイルス(HCV)が高値・陽性の場合

C型肝炎ウイルス(HCV)が高値・陽性の場合には、以下のことが考えられます。

  • HCV抗体定性
     ・HCVの感染
     ・HCV感染の既往
  • HCV-RNA定性
     ・HCVの感染(HCVの存在)
  • HCV-RNA定量
     ・アンプリコア定量(PCR法)
      100(klU/ml)以上:ウイルス量が多い
      100(klU/ml)未満:ウイルス量が少ない
  • HCVウイルス群別(グルーピング)
     ・SG1(1a型、1b型):IFN治療抵抗性
     ・SG2(2a型、2b型):IFN治療効果大

記事URLをコピーしました