マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合における対応等に対する疑義解釈(令和5年8月3日)
医療区分と療養病床「看護師向け解説サイト」
クワホピ
クワホピ(医療区分と療養病床「看護師向け解説サイト」)では、医療療養病床で働く医療従事者向けに、業務に役立つ情報をはじめ、業務に役立つアイテムや転職情報など様々な情報を発信しています。このサイトを利用される方の業務・プライベートにお役立て頂ければと思います。
クワホピ|ホーム
インフォメーション


ジクトルテープの上限枚数について

マイナンバーカードによるオンライン資格確認ができない場合の対応等について

オンライン資格確認等システムの表示等について|「マイナンバー総合フリーダイヤル」の開設

人生の最終段階における医療・介護【令和5年5月18日中医協と介護給付費分科会による意見交換会】

小児科外来診療料などとの併用算定について【新型コロナに係る診療報酬上の臨時的な取扱い】

特定疾患療養管理料(令和5年5月8日から令和6年3月31日まで)

新型コロナウイルスの5類移行後の療養期間の考え方【令和5年4月14日閣議後会見】

【令和5年5月8日以降】感染対策向上加算並びに外来感染対策向上加算の取扱い

【令和5年5月8日以降】新型コロナに係る施設基準等に関する臨時的な取扱いについて②

【令和5年5月8日以降】新型コロナに係る施設基準等に関する臨時的な取扱いについて①
サイト基本情報
- 療養病床の手引き
-
療養病床の概要
施設基準
- 療養病棟入院基本料
- 施設基準
- 「医療区分・ADL区分等に係る評価票」の交付
- 包括項目
- 褥瘡対策加算
- 急性期・在宅患者支援療養病床初期加算
- 条件により追加で算定可能な加算
- 慢性維持透析管理加算
- 在宅復帰機能強化加算
診療報酬改定
:::令和4年度:::
- 療養病棟入院基本料
- 中心静脈栄養の見直し
- 療養病棟入院基本料(注11に規定する経過措置)
- 褥瘡対策の見直し
- 疾患別リハビリテーション:FIMの測定
- 疾患別リハビリテーション:実施計画書
- 運動器リハビリテーション:糖尿病足病変
:::令和2年度:::
- 中心静脈栄養の適切な管理の推進
- 療養病棟入院基本料の見直し
- 令和2年度診療報酬改定説明動画について
- 令和2年度診療報酬改定 施設基準の届け出について
- 令和2年度診療報酬改定に伴う疑義解釈(その1)
- 入院時食事療養費に係る帳票等の見直し
- 入院時食事療養費の適時適温に係る見直し
- 認知症ケア加算の見直し
:::平成30年度:::
:::平成28年度:::
Q
- 医療区分・ADL区分の手引き
-
区分の概要
医療区分の評価
:::評価の手引き:::
:::算定期間に限りのある医療区分:::
:::算定期間に限りのない医療区分:::
- ⑩:スモン
…「特定疾患治療研究事業実施要綱」 - ⑫:常時、監視・管理
…「経皮的動脈血酸素飽和度(SPO2)」 - ⑬:中心静脈栄養
- ⑭:人工呼吸器
- ⑮:ドレーン法
- ⑯:気管切開・気管内挿管+発熱
- ⑰:酸素療法(高密度)
…「NYHA重症度分類【心不全の重症度分類】」 - ⑱:感染症の治療
…「感染症(隔離が必要なもの)」 - ⑲:筋ジストロフィー症
…「難病法第5条第1項に規定する特定医療費の支給対象となる指定難病」 - ⑳:多発性硬化症
- ㉑:筋委縮性側索硬化症
- ㉒:パーキンソン病
…「ホーエン・ヤールの重症度分類」 - ㉓:その他の指定難病等
- ㉔:脊髄損傷
- ㉕:慢性閉塞性肺疾患
…「ヒュー・ジョーンズの分類」 - ㉖:人工腎臓等
- ㉙:悪性腫瘍
…「WHO3段階除痛ラダー」 - ㉚:肺炎
- ㉛:褥瘡
- ㉜:下肢末端の開放創
- ㉝:うつ症状
- ㉞:他者に対する暴行
- ㉟:喀痰吸引
- ㊱:気管切開・気管内挿管
- ㊲:創傷、皮膚潰瘍等
- ㊳:酸素療法
ADL区分の評価
- ⑩:スモン
Q
- 業務メモ
-
計算・換算
- 1日平均入院患者数
- 常勤・非常勤医師の定義と常勤換算
- 看護配置数の計算|「○○:1」の考え方について
- 医療区分2・3の割合(計算のためのエクセルシート)
- 看護師比率(正看護師の割合)
- 【様式9】看護師の勤務時間数|「日勤・夜勤時間」「申し送り時間」
- 委員会活動の時間は看護要員の勤務時間に含めてよいのか?
厚生局
その他
:::病院一般:::
:::リハビリテーション:::
Q
note掲載記事
仕事のアイテム
デスク周辺アイテム
お役立ちサイト
街コン・婚活パーティー
占い
カラダケア
エステ体験
転職サイト
転職をするときに活用したい転職サイト。でも、数多くある転職サイトの中で「どれを利用したらいいのか分からない」という方もいると思います。そこでおすすめの転職サイトをいくつかご紹介しようと思います。興味がある方はぜひ登録だけでもされてみてください。
転職サイトがおすすめな理由
- 希望する求人を紹介してくれる
- 勤務形態や給与などの条件交渉をしてくれる
- 書類添削・面接対策のサポートがある
- 入職・退職のアドバイスをしてもらえる
- 入職後のアフターフォローがある
転職サイトを選ぶときのポイント
- 転職サイトは複数登録して試す
- 希望勤務地の求人数を比較する
- 求人掲載数を気にしすぎない
- 転職サイトは使ってみないと分からない
【看護師転職サイト】
第1位 キララサポート

キララサポートは利用者満足度93%の看護師専門の転職サービスです。
キララサポート看護の特徴
- 40秒で登録でき、LINEでもやり取りが可能
- 利用満足度93%
- 希望条件に合わせて平均10件以上を紹介
- 専任のコンサルタントが丁寧に全力でサポート
- 履歴書作成・面接対策・条件交渉などを任せることができる
- 施設の内情や雰囲気などのリアルな情報を聞ける
第2位 ジョブデポ

ジョブデポ看護師は、8万件以上の求人件数を誇る日本最大級の看護師転職サイトです。
ジョブデポ看護師の特徴
- 求人件数80,000件以上は日本最大級!!
- コンサルタントに希望条件を伝えるだけでスムーズに転職情報を紹介
- 非公開求人も多数取り扱う
- 年間2万人以上が利用している
- 看護師以外のコメディカル案件も取り扱うので情報量が多い
第3位 ナースJJ

ナースJJは、年間44万人の看護師が利用する看護師転職サイトです。
ナースJJの特徴
- 年間44万人の看護師が利用
- 残業、給与、離職率、人間関係など情報量は業界No.1
- 職場の「内部情報」が豊富
- 非公開求人も多数取り扱う
- 報酬がもらえる「看護師応援プロジェクト」実施中!!職場のレポート提出などを行うことによって報酬ゲット
【介護士転職サイト】
第1位 かいご畑

かいご畑の特徴
- 就業が決定した場合に介護の資格講座の受講料が0円になる「キャリアアップ応援制度」を利用できる
- 無資格で働きながら資格取得をしたい方にメリット大
- 6,000件以上の求人情報
- 資格なし・未経験OKの求人が多数
- 専任のコーディネーターが1対1で就職をサポート
第2位 ケアジョブ

ケアジョブの特徴
- 地域最大級の求人数
- 利用したい転職支援No.1
- 利用満足度で高評価
- 非公開求人が豊富
- エントリーから入職後のフォローまでしっかりサポート
第3位 クリックジョブ介護

クリックジョブ介護の特徴
- 月間利用者数 約10万人
- 面接対策、履歴書添削、キャリアプランニング実施
- 非公開求人が豊富
- 日本最大級 求人数33,000件以上
- 給与、休日などの交渉を代行