FT3(遊離トリヨードサイロニン)、FT4(遊離サイロキシン)|検査の基準値
クワホピ
FT3、FT4の基準値
FT3: 2.4~4.3(pg/mL)(CLIA法)
FT4: 0.9~1.8(ng/dL)(CLIA法)
Contents
FT3(遊離トリヨードサイロニン)、FT4(遊離サイロキシン)の定義
FT3(遊離トリヨードサイロニン)
FT4(遊離サイロキシン)
甲状腺ホルモン(T3、T4)は、体内の蛋白質や脂質などの代謝を促進するホルモンで、サイロキシン結合グロブリン(TBG)などに結合した結合型と、遊離型で存在します。
甲状腺ホルモンの生理活性は遊離型で発揮され、FT3、FT4を測定することにより、甲状腺の機能状態を知ることができます。
甲状腺機能異常を疑うときには、基本的に甲状腺刺激ホルモン(TSH)と甲状腺ホルモン(FT3、FT4)を同時に測定して総合的に判断を行います。
TSHが低値で甲状腺ホルモンが高値の場合には、バセドウ病であることがほとんどで、その場合、TSHレセプター抗体の検査が非常に重要で、その測定によって治療の効果や病態を把握することができます。
TSHが高値で甲状腺ホルモンが低値である場合には、橋本病であることがほとんどで、追加で超音波検査、サイロイドテスト、マイクロゾームテストを行います。
TSH:低値 ・ 甲状腺ホルモン:高値 | バセドウ病を疑う |
TSH:高値 ・ 甲状腺ホルモン:低値 | 橋本病を疑う |
FT3(遊離トリヨードサイロニン)の異常とその原因
FT3(遊離トリヨードサイロニン)が高値の場合
FT3(遊離トリヨードサイロニン)が高値の場合には、以下のことが考えられます。
- 甲状腺機能亢進症(バセドウ病、プランマー病)
- 亜急性甲状腺炎
- T3中毒症
- T3投与時
FT3(遊離トリヨードサイロニン)が低値の場合
FT3(遊離トリヨードサイロニン)が低値の場合には、以下のことが考えられます。
- 甲状腺機能低下症
- 橋本病
- 粘液水腫
- 二次性甲状腺機能低下症
- 妊娠後期
- 低T3症候群
FT4(遊離サイロキシン)の異常とその原因
FT4(遊離トリヨードサイロニン)が高値の場合
FT4(遊離トリヨードサイロニン)が高値の場合には、以下のことが考えられます。
- 甲状腺機能亢進症(バセドウ病、プランマー病)
- 亜急性甲状腺炎
- T4中毒症
- T4投与時
FT4(遊離トリヨードサイロニン)が低値の場合
FT4(遊離トリヨードサイロニン)が低値の場合には、以下のことが考えられます。
- 甲状腺機能低下症
- 橋本病
- 粘液水腫
- 二次性甲状腺機能低下症
- T3過剰投与
- 低アルブミン血症