微生物検査

抗酸菌|検査の基準値

クワホピ

抗酸菌

 

大きく以下の2つに分けられる。
・ヒト型結核菌 - Mycobacterium tuberculosis complex
・非定型抗酸菌(非結核性抗酸菌) - Mycobacterium avium complex

非定型抗酸菌(非結核性抗酸菌)
・Mycobacterium avium complex(MAC)
・Mycobacterium kansasii
・Mycobacterium intracellulare

検査法

〈顕微鏡検査〉
①検体
 喀痰、尿、胃液、膿汁、体腔液(胸水、脳脊髄液)など
②検査法
 ・抗酸菌染色(チール・ネルゼン染色)
 ・蛍光染色(オーラミン染色)
③基準値
 陰性、ガフキー(Gaffky)0号

〈培養・同定法〉
①検体
 顕微鏡検査と同じ
②検査法
 小川培地、Middlebrook合成培地(日本は小川培地が主流)による抗酸菌培養
         ↓
 ナイアシン試験などによる同定
         ↓
 ヒト型結核菌と他の抗酸菌との鑑別
③基準値
 抗酸菌陰性

〈核酸同定法〉
①検体
 分離された抗酸菌
②検査法
 DNAハイブリダイゼーション法
③基準値
 抗酸菌陰性

〈核酸増幅法〉
①検体
 喀痰、髄液、その他NALC-NaOH処理検体
②検査法
 PCR法(ポリメラーゼ連鎖反応法)
③基準値
 抗酸菌陰性

記事URLをコピーしました