[医療区分 関連用語]経皮的動脈血酸素飽和度(SPO2)
クワホピ
経皮的動脈血酸素飽和度(SPO2)は、血液中にどの程度の酸素が含まれているかを示しています。
肺から取り込まれた酸素は、赤血球の中のヘモグロビンに結合して全身に運ばれていきます。
SPO2は、流れている赤血球の中のヘモグロビンの何%に酸素が結合しているかを計測しています。
測定は、パルスオキシメータという装置を使用し簡易的に計測します。
パルスオキシメーター
指先に光センサーをつけて、組織を透過する光を分析します。
SPO2の意味
- S : Saturation(飽和)
- P : Pulse(脈)
- O2 : (酸素)
SPO2の正常値
- 96%以上 ⇒ 正常値
- 95%未満 ⇒ 呼吸不全
- 90%未満 ⇒ 酸素療法の適用